2009年09月11日

「GT FORCE Pro」分解

ゲーム機といえば、かつては初代ファミコンくらいしか持ってなかった私ですが、当時なにかと話題になっていたレースゲーム「グランツーリスモ4(GT4)」をプレイしたいが為に、PS2を買ったクチです(^ ^;
ファミコンの次はMSXパソコンに移行したので、ゲーム専用機にはかなり疎くなってたんですが、レースゲームもここまで進化したものを見せられると、興味をそそられずにはいられなかったと言う訳です。

GT4を楽しむならハンドルコントローラは是非用意したい所ですが、私が愛用している「GT FORCE Pro」は、1年ちょっと使った辺りで、ペダルの調子が変になってきました。
Ao_093
アクセルペダルは、底まで踏み込んでも全開にならず、ブレーキは踏んでなくても、微妙に引きずってしまいます(T-T)
どうせ保障期間も切れてるので(非常に微妙なタイミングでしたが…)思い切って分解してみました。

Ao_094
↑ペダル部分を分解!大量のグリスでべとべとでした…

Ao_095
↑ペダルの踏み込み具合を検出する為の可変抵抗(ボリューム)

グリスを拭き取って、ペダルに付いている可変抵抗を手持ちのクリーニング液で洗い、再び元通りに組み立てると、正常に動くようになりました。
グリスが可変抵抗内に入り込んでいるのかも知れません。
クリーニングした時は一時的に直るんですが、しばらくするとまた再発します(T_T)
完全に治すには、この可変抵抗を新品に取り替えるしか無さそうです…

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32061887
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック