2010年05月31日

ハードディスクがクラッシュ(T_T)

最近、メインで使っているパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまい、凹み中です…

いつものようにPCのスイッチを入れると、ブォーンというような妙な異音が鳴り続き、それ以降HDDを認識できなくなってしまいました(T_T)
ベアリングが破損してしまったのでしょう。

昔のものと違い、今のハードディスクは寿命が短く設計されていると言うような話を、10年位前のパソコン雑誌で読んだ記憶がありますが、本当に壊れるのが早かったです。
3年ちょっとしか使えなかったですね(哀)

メインPCに内蔵していた2基のHDDのうち、クラッシュしたのは起動ドライブでない方の2台目のHDDだったのが不幸中の幸いと言えます…(- -;

と言う訳で、ますますバックアップの重要度が増す訳ですが、HDD全体をバックアップするのは、RAIDでも構成しない限り大変で、一般的には特に重要なファイルのみバックアップを取り、それ以外のファイルは、ハードディスクがクラッシュしたら諦めるといった対応にならざるを得ないのが悩ましいところです(- -;

ちなみに今使えている方のHDDは、クラッシュしたHDDと同じメーカーの同容量で型番も似通っているのでちょっと心配!
不安がよぎりつつも日々使ってます(爆)
新しいHDDを調達しておきたい所ですね。

◎メインPC
1台目:HITACHI HDT725025VLA380 250GB SATA 健在
2台目:HITACHI HDT725025VLAT80 250GB PATA クラッシュ

◎セカンドPC:Maxtor 6L080J4 80GB PATA 健在
サードPC:Maxtor 9136U4 13.6GB PATA 健在

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

タグ:HDD HITACHI Maxtor
posted by さかい at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン(ハード)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38690184
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック