いやぁ〜本当にありがたい事ですm(_ _)m
スーパーファミコンと言えば、学生時代には憧れの次世代ゲーム機でしたが、長い年月を経て自分で所有する時が来るとは、なんだか不思議な感覚です(^ ^;

↑スーパーファミコン本体。かなりの美品!

↑各種端子類。
RF接続でテレビに繋ぐ場合は、従来のファミコンと同じように接続できますが、ビデオ端子やS端子で接続するには、別売りの専用ケーブルが必要です。
とりあえず手持ちのファミコン用RFスイッチでテレビに繋いどきました(^ ^;

↑ケース裏側を留めているネジ。
特殊な形状の専用ネジが使用されています。
普通のファミコンと違って、自分でメンテナンスしたりするのは、ハードルが高そうですね。
そんなこんなで晴れてスーファミオーナーの仲間入りを果たした私は、早速スーファミゲームを求めてゲオへ向かいました(^ ^;

↑とりあえず買ってみたスーファミ版の「餓狼伝説SPECIAL」
たったの90円(爆)


餓狼伝説といえば、昔ネオジオを持ってた友人の家に泊りがけで遊びに行った時に、やらせてもらった事があります。
その時必殺技の出し方を2つだけ教えてもらったんですが、それが今でも出せたのがちょっと嬉しかったです(^ ^;
まあゲーム自体は私には難しすぎて、なかなか前に進めないんですが(爆)
格闘ゲームがもの凄いブームになっていた当時を懐かしみながらプレイするにはうってつけの1本でした(T-T)
我ながらなんて後ろ向きなプレイスタイルなんでしょ…f(^ ^;