今回は、アンガールズの「ホスト」がダントツでウケました!
独特のツッコミセンスが切れ目無しに発揮されてますよ。
今回もハイレベルなネタでした。
インパルスのコント「古代博物館」は、マンモスの牙に傘をかけるシーンとかが、良いですね。
初登場のクワバタオハラは、なんか物議を醸しそうですが…f(^ ^;
病気で相方の居ないカンニングの代役ポジション的な感じなんでしょうか…
でもカンニングって無茶やってるようで、他の人気芸人の事を持ち上げたり(今からアンジャッシュのネタやりますとか言ってみたり)押したり引いたりしながら、観客に親近感を持って貰おうと配慮する姿勢がありましたが、今回のクワバタオハラのネタには、それがなかったので、ハラハラしながら見てました(^ ^;
取り合えず存在感は十分アピール出来たところで、次回に期待ですね。
2005年09月11日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44499562
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44499562
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
カンニングと同じ扱いでは
カンニングに失礼だ。
竹山は面白いゾ。
竹山さんが単に怒ってるだけの人なら、こんなに人気出ないですよね(^ ^;
クワバタオハラは、その辺りをどう修正してくるのか、密かに注目してみます。
でも以前ほどの面白さは…(若干飽きてきた…?)。。。
竹山さんはエンタのネタはどーかと思いますけど、色んな番組で違う側面を見て見方が変わりました。
逆にクワバタオハラはあんなキャラじゃなかったハズなのに…、番組の意向…?
あーゆーのは別に面白くないし、何よりも二番煎じなのでどーかと思いますね。
1発目がアレということは、エンタではあのキャラ確定でしょうか?
だとしたらクワバタオハラには同情しますネ(でも売れたりして…爆)。
クワバタオハラ。今回始めて見たので、元がどんなのか分からないんですが…(爆)
全くの想像ですが、カンニングがウン○ネタをやった時は、なんだかんだ言っても視聴率が高くて、番組制作側はその時の再現をしたくて、クワバタオハラに白羽の矢を立てたと言う事なのかもしれません。
一番組の意向で、芸風まで変えてしまったりするものなのか分かりませんが、クワバタオハラにとっては、厳しい選択だったような…