大変残念なことなんですが、愛車を手放さなければならなくなりました。
ヤフオクに出品していますので、興味のある方は是非ご覧ください。
メルセデス・ベンツ > 190クラス 【 5速マニュアル 】190E 2.5-16
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w112891557
=== === === ===
今日はメーターパネル照明用の電球を交換した時の話しを書いてみます。

だいぶ前の話になりますが、メーター照明の左側半分が点灯しなくなったので、メーターAssyを外してみたら、想定外のとんでもない状況になってました。
結論から言うと、本来よりワット数の大きな電球が入っていて、メーターAssy内部のパーツが溶けて変形してました(T-T)
この車のメーターは、一般的に良くあるバックライト的な照明の仕方ではなく、メーター裏の電球の光を、アクリル板でメーターAssy上部のひさし?の部分まで導いてメーターを前から間接照明的に照らすようになっています。
こんな事を書いている私も、バラしてみて始めて、こんな構造になってるのか〜と知ったんですが…(^ ^;
このアクリル板が電球の熱で溶けて、電球のソケットさえ外せない状態になってたので、仕方なくメーターAssyを部屋に持ち帰って修繕を試みる事にしました。

↑取り外されたメーターAssy裏側
メーターAssyを分解しようにも、溶けたアクリル板が引っかかって外れないので、わずかな隙間から、金鋸の刃の部分だけを使ってアクリル板をカットして、なんとか分解しました。
あとは基盤やソケットを掃除して、とりあえず再組み立て。新しい電球をセットして無事車内に戻す事が出来ました。
アクリル板の溶けた部分をカットしてしまったので、メーター照明が相当暗くなってしまうだろうなと覚悟していたんですが、意外と影響は少なかったです。
左側の方が微妙に暗くなりましたが、言われなければ気付かないレベルです。
アクリル板のスペアとしてジャンクのメーターAssyをヤフオクで入手しましたが、なかなか面倒という事もあって、未だ作業してません。
とりあえず部屋の片隅に置いて、オブジェとして飾ってます(爆)

↑190E 2.5-16(平行輸入車)のメーター

↑190E(たぶんD車)のメーター。ヤフオクで¥810で落札。