張替えといっても交換したのは1個だけですが、今のところ正常に動作しているように見えます。
ぬか喜びにならないように、1週間リセットがかからずに無事に過ごせたら、完治した!とみなす事にします(^ ^;
参考までに、AMD690GM-M2に使用されているコンデンサを、確認できた範囲でリストアップしてみました。

※AMD690GM-M2付属のUSER'S GUIDE 9ページの写真を使用
● SANYO 6.3V? 1800μF(使用数:6個)
● OST 16V 1500μF RLX(使用数:3個)
● OST 6.3V 1000μF RLS(使用数:13個)
● G-LUXON 16V 470μF(使用数:1個)
● OST 6.3V 470μF(使用数:1個?)
● G-LUXON 16V 100μF(使用数:9個?)
● G-LUXON 25V 22μF(使用数:1個?)
マザーボード右側の黄色の矢印で示したコンデンサが液漏れしてました。
これと同型のコンデンサ(OST 6.3V 1000μF RLS)は13個も使われています。

実は今回の修理では、新品コンデンサではなく、余り物のマザーボードから抜き取った中古コンデンサを使用しました(爆)

↑ドナーとなるマザーボード ASUS P/I-P55T2P4(Rev2.1)
相当古いです(15年位前?の製品)

SANYO 6.3V 1000μF CG が6個使われてます。
液漏れを起こしたOST 6.3V 1000μF RLS 1個を、これに交換します。
こんな古いコンデンサ使って大丈夫なんだろうか?と思いつつ、急場しのぎと言う事で、これでしばらく様子を見てみます…
ノーモア液漏れ!(^ ^;