2013年06月15日

自作STG「ActionKOS」プレイ動画(MSX2+)

6月16日はMSXパソコン生誕30周年の記念日です(^ ^)
お祝いムードを少しでも盛り上げようと、枯れ木も山の賑わい的ノリで、以前このブログでも取り上げたことのある自作シューティングゲーム「ActionKOS」のプレイ動画をYoutubeにアップしてみました。
ActionKOSゲーム画面
自作といっても、シューティングゲームコンストラクションツールの「吉田コンツェルン」を使ってるだけなので、プログラミング等は全くしてません(^ ^;

全8ステージ構成になる予定ですが、昨年記事を書いた段階から殆ど進展せず、結局4ステージまでしかできていません(汗)

という訳で、1〜4ステージまでのプレイ動画を置いておきますので、よろしければご覧くださいm(_ _)m

ActionKOS stage1「コスリングジム」(MSX2+)

続きを読む

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年10月30日

哀しみのニンテンドッグス


ニンテンドッグスというゲームをやっています。
新規スタートではなく、前オーナーから引継ぎでやってます(^ ^;


↑nintendogs Nintendo




ほんとに感情が宿っているとしか思えないような多彩な動作で、すごいなぁと思う訳ですが、ここまでリアルに作られていると、情が移りすぎて、逆に辛いですね
f(^ ^;

ニンテンドッグスの場合は、ゲーム内の時間の流れは現実世界と全く同じです。
ニンテンドッグスの中に住んでいる子犬たちは、電源を入れてない時も、おなかが減り続け、のどが渇き続けます。

あくまでゲームなので、長期間お世話をしなかったからと言って、死んだりする事はないらしいですが、そういう状況は精神衛生的に良くないですよね…

長期間遊ばない時は、ドッグホテルに預けておけば良いような気もしますが、飼い犬を全て預けて家を空にする事はできないようです。
プレイヤー以外に、子犬たちのお世話ができる人はいないと言う事ですね。
ニンテンドッグスはある意味、最高にストイックなゲームなのかもしれません。

ゲームである以上、いつか全く電源も入れられず忘れ去られる事もあるでしょうし、セーブデータが飛んで、突然のお別れを迎えるかもしれません。

なんだか昔見た、映画の「AI」を思い出してしまいました(T_T)


↑現在のステータスはこんな感じです(^ ^)

■3DSより凄い!New NDS LLL 登場■

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年06月12日

吉田コンツェルンとデザエモン

MSXパソコンは来年で生誕30周年を迎えるのだそうですが、それをお祝いしてと言うか便乗して、久々に吉田コンツェルンネタを行ってみます(^ ^;



「吉田コンツェルン」と言うのは、MSXパソコン用ソフトの名称で、プログラムを書かなくても、オリジナルのシューティングゲームが作れると言う、当時としては画期的なツールでした。


↑ 敵キャラをエディット中の図。
1ラインにつき1色しか使えないという制約があるんですが、当時はそんな事お構いなしで大喜びでドットを打ってましたね(^ ^;


↑ ボスキャラをエディット中の図。自分でも色々とありえないと思います(爆)

当時私が作ったシューティングゲームは、ドット絵のショボさもさることながら、ゲームバランスが悪すぎるので、今更な感じもしつつ色々いじくってます(^ ^;

具体的にどんな部分が嫌だったかと言うと…
1)自機のノーマル状態とフルパワーアップ状態で難易度が違いすぎる。
2)変なところに、分かりにくい感じで障害物がある。
3)障害物が多すぎて全体的に狭い。
4)敵の動きがなんかイヤ(^ ^;

あの頃は、とにかく自分の描いた絵がゲームの中で動くだけで嬉しくて、ゲームバランスとか2の次3の次って感じでしたね(爆)

あと、敵の通常弾を大きめにして、圧迫感を増やしてみました。

吉田コンツェルンと同じSTGコンストラクションツールとしては、ファミコン用に「絵描衛門(デザエモン)」というのがあります。


デザエモンは、後にスーファミ版やプレステ版、セガサターン版にNINTENDO64版までリリースされているので、ご存知の方も多いですよね?(私は割りと最近まで知りませんでした(^ ^;)


↑ デザエモンでは、BGMまでオリジナルで作ることも出来ます。


↑ 元々あったステージデータ(前オーナーのデータ?)をプレイしてみましたが、私には難しすぎて、殆ど前に進めませんでした(爆)

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年05月20日

3DSより凄い!New NDS LLL 登場

ニンテンドーDSを大迫力で楽しみたい方にオススメの1台をご紹介します。

New NDS LL L


詳細は良く分かりませんが、個人の方がワンオフで制作されたのでしょうか?
本家ニンテンドーDSも顔負けの、この高級感と存在感!!
技術力の高さに、思わず感服してしまいました〜

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

タグ:任天堂
posted by さかい at 10:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年05月09日

液晶テレビにファミコンを繋いでみたら…

SONYのKLV-20AP2という液晶テレビに、AV化改造を施したファミコンを繋いでみたのですが…

画面中央辺りに、変な帯状のノイズが入ってしまいます(哀)
DELLのPC用液晶ディスプレイ(DELL UltraSharp 2001FP HAS)では普通に映ってたのに…やっぱりアナログ回路は奥が深いです(^ ^;

気を取り直して、今度はMSXパソコンの画面を映してみたのですが、なぜかこっちも妙なノイズが入ってしまいます(謎)


今まで知らなかったのですが、このKLV-20AP2というテレビには「AVマルチ入力」という非常に興味深い端子が搭載されています。

AVマルチ入力」を利用すれば、プレステ2は元より、ケーブルを加工して、スーファミやMSXもRGB接続の高画質で映し出すことができるのかも知れません。(未確認)
しかしながら高価な専用ケーブルを入手しなければならないことを考えると、思い留まってしまいますf(^ ^;

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム