2008年06月01日

おうちでTAKERU

昔のパソコン雑誌を整理していたら、個人的に非常に懐かしいソフトが出てきたので、ブログネタにしてみます(^ ^;
その名も「おうちでTAKERU 95.5」です。

Ao_216_2

TAKERU(タケル/武尊)は、ブラザー工業が作ったパソコンソフトの自販機で、簡単に言ってしまえば、任天堂ファミリーコンピューターディスクシステムのディスクライターのパソコン版と言った感じのマシンです。
なんと言うか例えが古すぎてかえって分からないですよね(爆)

そのTAKERUをWindowsパソコン上で、そっくりそのまま再現してしまったのが、この「おうちでTAKERU」なのです。
勿論Windows上では、ソフトの購入は出来ません…(^ ^;

Ao_217

ファミコンのディスクライターと違って、TAKERUはソフトの検索から購入、ディスクへの書き出しに至るまで、すべて自分で操作します。
ある意味、銀行のATMより高度な操作性を、早くから実現していました。

Ao_218_2

そして画面上でソフトの物色ができるのも、当時としてはかなり衝撃的でした。
それにしてもMSX版のぷよぷよって、こんな感じだったんですね〜

Ao_219
取説はその場でプリントアウトされて出てきます。
味気はないですが、極めて合理的です〜

ちなみにこの「おうちでTAKERU 95.5」が作られた頃のMSXソフトの売れ筋ランキングはこんな感じになってました。
Ao_220
1995年と言えば、MSX本体は既に製造中止になっていて、MSXは事実上の過去のマシンだった訳ですが、それでもTAKERUが貴重なMSXソフトの販売経路になっていた事が窺えます。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 20:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム

2007年07月11日

MSXパソコンの修理と動作確認?

かつての愛用マシンだったMSXパソコン(Panasonic FS-A1 WX)ですが、ずっと前にFDDが壊れて以来押入れにしまい込んだまま長年放置されてました。
Ao_169
うちのMSXのFDDは、ヘッドキャリッジの位置決めが狂い、データが読み込めない状態になっていたので、ベルト交換だけでは回復させる事はできません。
そこで、壊れたFDDごとDOS/Vパソコン用(AT互換機用)のドライブに換装するという荒療治?を行いました。

ブラックボディーのMSXにアイボリーカラーのFDDがなんともミスマッチですが、カスタムマシンっぽい雰囲気を醸し出していて、結構気に入ってます(^ ^;
Ao_172
MSX本体のプラスティック筐体に角穴をブチ開ける必要がありますが、ドライブの寸法やネジ穴の位置はMSXのFDDもAT互換機のFDDも共通で、思いのほか綺麗に収まりました。

と言う訳で、動作確認も兼ねて、昔懐かしいMSX環境を久々に堪能してみました(^ ^)
MSXはエミュレータで使う事はあっても、実機を使うのは10年ぶりくらいかも知れません…

まずは手始めに、私が所有している市販ゲームの中で最も新しいゲーム。ファミリーソフトの「MSXトレイン2号(MSX-TraiN.2)」を立ち上げてみました。
っていきなり怪しげな映像が出てますが(爆)、エロゲーとか美少女ゲームの類じゃないですよ(汗)
Ao_170
なんだか色々と事情があって発売禁止になった、幻のゲームです(^ ^;
基本的にADVやクイズ等のミニゲームの詰め合わせなんですが、鉄道に乗って各駅を移動しながらミニゲームを見つけて行くといった構成になってます。
当時は気付かなかった、ツッコミの冴え具合が新鮮でした。

今度は逆に、MSXで一番最初に買ったゲームを立ち上げてみます。
コナミの「F-1スピリット 3Dスペシャル」です。
Ao_171
DISK1は正常に起動。MSX2+で追加されたYJKモードを使って表示されるオープニンググラフィックを久々に拝んでみます(^ ^;
そしてDISK2に入れ替えて、レーススタート!と行きたかったところですが、一向にゲームが始まってくれません。
隙を見てディスクを取り出し、シャッターを開けてチェックしてみると、案の定!磁性体面にカビが!!
カセットデッキのヘッドクリーニング液(無水アルコール)を綿棒に付けて、ディスクの磁性体面を丹念に掃除したら、再び動作するようになりました。
やっぱり押入れ保管は良くないですねf(^ ^;
Ao_173
↑鈴鹿サーキット?を爆走中の様子(^ ^;
当時主流だった擬似3Dタイプのレースゲームです。
意外とFM音源のBGMがカッコ良いです。

MSX一番の醍醐味といえばやっぱりオリジナルゲームの制作でしょうか。
と言う訳で、作りかけで放置されたままになっていたゲームのプログラムリストを覗いてみます。
Ao_174
BGMのループ再生などにバグが残ってますが、概ね快調に動いてます。
Ao_175
このゲームの内容は■こちらのページ■で紹介していたりします(^ ^;

ちなみにMSXのフロッピーディスクのフォーマットは、Windows(MS-DOS)と共通なので、データのやりとりも容易です。
例えばこんな感じでJPEGファイルを表示させたりできます。(さすがに8bitマシンでJPEG画像の展開は荷が重いですが…)
Ao_176

ところで、MSXにAT互換機用のFDDを接続する場合に問題になるのが、AT互換機用のFDDには、Ready信号が無い!という事でしょう。
とりあえず、Ready信号をGNDに落とす事で対処(常時Ready)しましたが、ディスクが挿入されていない状態で、ディスクアクセスに行くと、アクセスランプが点いたまま、固まってしまう問題が発生します。
例えば、BASICを起動したい場合は(起動ディスクじゃない)ディスクを挿入して立ち上げる必要があります。

あと今回のバラシでFDD以外にも問題が見付かりました。
電源周りの電解コンデンサが液漏れしてしまってます。※
メインPCのマザーボードと言い、電解コンデンサの液漏れにはつくづく苦労させられますが、1988年製のこのパソコンでは液漏れしてても致し方なしと言ったところでしょうか…
被害が広がらないうちに修理しておきたいポイントですね。

※(追記)
コンデンサの底部と基板の間に茶色の塊が付いていたので液漏れしてる!と思ってたんですが、これは液漏れじゃなくコンデンサ固定用の接着剤なのかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

タグ:修理 改造 MSX FDD
posted by さかい at 17:48 | Comment(11) | TrackBack(1) | ゲーム

2007年02月04日

吉田工務店

ずっと無くしたと思ってた、大昔(中学の時)に吉田工務店というMSX用のシューティングゲームコンストラクションツールで初めて作った、シューティングゲームの一部分が出てきてしまいました(^ ^;
懐かしさついでに、恥を承知でブログネタにしてみました(爆)
Ao_157
作った本人でさえ意味不明というか、どういう経緯でこんなシューティングゲームを作ろうと思ったのか、全く思い出せません(爆)

Ao_156
何故か敵キャラが全部同じ「ダストス」というキャラで統一されてます。
中でも川で溺れてるヤツは、最も意味不明です。
溺れてるので、全く攻撃してきません(爆)

Ao_158
↑ボスキャラも「ダストス」。顔のデカさに対して、体ちっちゃすぎ(^ ^;

その後、ツールも吉田工務店から吉田コンツェルンにグレードアップさせてこんな物を作ったりもしました。
actkos7

コンツェルンの方は、横スクロールステージにも対応してたり、中ボスを作れたり、自機スプライト多重刷りで表現力アップしてたり、FM音源対応だったり、初代の弱い所を尽く克服して死角のないツールに進化してます。
しかるべきドット絵力を持った人が、十分にゲームバランスを調整して作れば、(当時の)市販ゲーム並みの、かなり凄いのが作れたんじゃないかと想像します(^ ^;

いやぁ〜MSXは、スペックでは測れないクリエイティブな魅力に溢れてたパソコンだったんだなぁと、あらためて思う今日この頃です。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

posted by さかい at 19:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム

2006年12月17日

PS3用グランツーリスモHD無料配信!?

前にPS3用グランツーリスモHD12月発売?という記事を書きましたが、発売ではなく無料配信になるらしいです。

■グランツーリスモ・ドットコム■
http://www.gran-turismo.com/jp/

グランツーリスモ5(GT5)が完成するまでの途中報告のような形でのリリースなんだと思いますが、PS3を既に購入済みの人にとっては、大注目のサプライズですね。

まあ私はPS3購入あきらめてますので、全く関係ない話しなんですが…(哀)
と言う訳で、まだまだ全然終わっていないGT4をぼちぼち遊び尽くして行きたいですね。

  

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

タグ:SONY PS3
posted by さかい at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(1) | ゲーム

2006年11月15日

PS3用グランツーリスモHD12月発売?

個人的に気になる新しいグランツーリスモ(車のレースゲームです)は、12月発売予定らしくて、予想外に早かったというか、前作が全然終わっていない私としては(ようやく達成率46%になりました(爆))、時代に取り残されたような複雑な心境です…
なんと言うかフルスペックハイビジョンでグランツーリスモ!贅沢過ぎます(T-T)
貧乏人の私には無縁すぎる世界です(T-T)

さらに言うなら「GT-HDプレミアム」のクォリティーでゲーム全体を構成して欲しかったところですが、さすがにこのタイミングでは間に合わなかったという事なんでしょう。

とりあえず、公式ホームページでムービーのダウンロードが出来るので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
http://www.gran-turismo.com/jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログランキング
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m

タグ:SONY PS3
posted by さかい at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(2) | ゲーム