皆さんは「コミPo!」と言うソフトをご存知ですか?
「コミPo!」は漫画作成ソフトの一種なのですが、時代は進歩したもので、なんと全く絵を描かずに漫画を作ることが出来てしまいます。
4コマ1本描くだけでもいつも悪戦苦闘してしまうほど絵が苦手な私としては、非常に気になる存在だったりします(^ ^;
続きを読む
2011年01月19日
2011年01月01日
年賀イラスト
あけましておめでとうございます。m(_ _)m
今年は年賀イラストなるものを描いてみましたので、貼り付けておきます(^ ^;

それでは本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年は年賀イラストなるものを描いてみましたので、貼り付けておきます(^ ^;

それでは本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2010年11月12日
Web漫画と電子出版
2010年02月24日
2009年10月26日
漫画コーナー(漫画席)製作中
店内に漫画が読めるコーナー「漫画席」を製作中です。
メインの本棚部分は既製品ですが、大判コミック用の棚と本棚を乗せる為のテーブル部分はDIYで作りました。

漫画コーナーと言っても、単に自分の私物を持ち込んだだけとも言えますが…(爆)
私の趣味を反映してギャグ漫画や4コマ中心のラインナップになってます。
しかもウチでは代々少女マンガ比率が高いです(爆)

ギャグ以外のジャンルでは、サスペンス・ホラーモノが何故か多かったりします(^ ^;
沢山の漫画本を安全に置けるよう、本棚の転倒防止対策も行ってます。

↑転倒防止サイドストッパー

↑上部をワイヤーで固定
写真では見えませんが、他に本棚裏板(本棚の中)も直接壁にネジ止め固定しています。

↑ひっそり漫画の描き方本も置いてます(^ ^;
「さいとうちほのまんがアカデミア」「秘伝4コママンガの描き方」
「秘伝4コママンガの描き方」の方は、以前からAmazonのアフィリエイトで紹介させてもらってますm(_ _)m
ストーリー漫画の描き方を解説した参考書は数多くありますが、4コマ漫画について書かれた解説本は余りない気がするので、結構貴重な存在じゃないでしょうか?
スペース的にはもう一つ本棚を置けるので、まだまだ漫画本を格納できます。
新しい漫画も少しずつ増やして行きたいですね(^ ^;
メインの本棚部分は既製品ですが、大判コミック用の棚と本棚を乗せる為のテーブル部分はDIYで作りました。

漫画コーナーと言っても、単に自分の私物を持ち込んだだけとも言えますが…(爆)
私の趣味を反映してギャグ漫画や4コマ中心のラインナップになってます。
しかもウチでは代々少女マンガ比率が高いです(爆)

ギャグ以外のジャンルでは、サスペンス・ホラーモノが何故か多かったりします(^ ^;
沢山の漫画本を安全に置けるよう、本棚の転倒防止対策も行ってます。

↑転倒防止サイドストッパー

↑上部をワイヤーで固定
写真では見えませんが、他に本棚裏板(本棚の中)も直接壁にネジ止め固定しています。

↑ひっそり漫画の描き方本も置いてます(^ ^;
「さいとうちほのまんがアカデミア」「秘伝4コママンガの描き方」
「秘伝4コママンガの描き方」の方は、以前からAmazonのアフィリエイトで紹介させてもらってますm(_ _)m
ストーリー漫画の描き方を解説した参考書は数多くありますが、4コマ漫画について書かれた解説本は余りない気がするので、結構貴重な存在じゃないでしょうか?
スペース的にはもう一つ本棚を置けるので、まだまだ漫画本を格納できます。
新しい漫画も少しずつ増やして行きたいですね(^ ^;