縮小専科&縮小専科PROFESSIONAL EDITIONの最新版(Ver3.71)に搭載された、レベル補正機能をご案内します。
色被りしてしまった写真を、縮小専科を使って、好みの状態に修正してみます。
操作セレクターを「レベル補正(RGB個別)」にセットすると、R(赤),G(緑),B(青)の3つのヒストグラム(度数分布図)が表示されます。
ヒストグラム上の「下限」「中間」「上限」位置を示すラインをマウスでドラッグするだけで、リアルタイムプレビューを確認しながら、調整できます。
さらに、写真が傾いていたので、傾き補正(自由角度回転機能)を使って、修正しました。
暗くなりすぎてしまった夜景写真も、手軽に補正できるようになりました。
■縮小専科 最新版ダウンロードページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/download.htm
2013年07月16日
2012年07月29日
縮小専科PROFESSIONAL EDITION Ver3.69
紹介するのが遅れてしまいましたが、先日から縮小専科&縮小専科PROFESSIONAL EDITIONの最新版、Ver3.69を公開中です。
今回のバージョンアップでは主に、連続縮小機能の改良が行われています。
↑ 単一画像編集モード
画像の縮小のみならず、トリミング(不要部分の切り取り)や、傾き補正(自由角度回転)などが手軽に行えるので、ブログに載せる写真の作成にも最適です。
↑ 連続縮小モード
「フォルダごと指定」ボタンを押した時や、フォルダや複数の画像がドロップされた時には、連続縮小モードになります。
縮小専科では、連続縮小中にエラー等が発生した場合の処理方法を事前に指定しておく事で、途中で止まらないようにできます。
今回その処理方法に「後回しにする」や「そのままのサイズで保存」を、新たに追加しました。
カスタマイザの「連続縮小の設定(5)」から設定できます。
また、連続縮小処理が完了した際に、画像の処理方法などをログとして確認できるようになりました。
■縮小専科 最新版ダウンロードページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/download.htm
今回のバージョンアップでは主に、連続縮小機能の改良が行われています。
↑ 単一画像編集モード
画像の縮小のみならず、トリミング(不要部分の切り取り)や、傾き補正(自由角度回転)などが手軽に行えるので、ブログに載せる写真の作成にも最適です。
↑ 連続縮小モード
「フォルダごと指定」ボタンを押した時や、フォルダや複数の画像がドロップされた時には、連続縮小モードになります。
縮小専科では、連続縮小中にエラー等が発生した場合の処理方法を事前に指定しておく事で、途中で止まらないようにできます。
今回その処理方法に「後回しにする」や「そのままのサイズで保存」を、新たに追加しました。
カスタマイザの「連続縮小の設定(5)」から設定できます。
また、連続縮小処理が完了した際に、画像の処理方法などをログとして確認できるようになりました。
■縮小専科 最新版ダウンロードページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/download.htm
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m
タグ:DENSOFT
2012年04月22日
Puppy Linux
パソコンの不調から開放されたので、前々から気になっていた「Puppy Linux」をインストールしてみました。
インストールといっても、パソコン実機に直接インストールするのではなく、Virtual PC上にインストールしています(^ ^)
Linuxの予備知識ゼロの状態でインストールしているので、色々つまづきまくりですが、なんだか可愛らしいOSですね。
スタートボタンに犬のマークがあしらわれてるのが、たまりません(^ ^;
バーチャルマシン上なので、インストールに失敗して変になっても、復元ディスク機能でなかったことにできるので、気分的には楽ですが、やはりパフォーマンスが…
これは実機にインストールしてみたくなりますね(^ ^;
インストールといっても、パソコン実機に直接インストールするのではなく、Virtual PC上にインストールしています(^ ^)
Linuxの予備知識ゼロの状態でインストールしているので、色々つまづきまくりですが、なんだか可愛らしいOSですね。
スタートボタンに犬のマークがあしらわれてるのが、たまりません(^ ^;
バーチャルマシン上なので、インストールに失敗して変になっても、復元ディスク機能でなかったことにできるので、気分的には楽ですが、やはりパフォーマンスが…
これは実機にインストールしてみたくなりますね(^ ^;
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m
タグ:Linux Virtual PC
2012年01月17日
縮小専科/縮小専科PE Ver3.67公開
画質最優先、簡単操作の画像縮小ソフト「縮小専科/縮小専科PE」の最新版を本日から公開しています。
縮小専科は、ブログに載せる画像や、メール添付やtwitter用の画像など、そのままでは大きすぎるデジカメ写真を、ちょうど良い大きさに縮小したり、不要な部分を切り取ったり…といった操作を、画面を見ながら簡単に行えるソフトです。
■縮小専科 最新版ダウンロードページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/download.htm
ぜひこの機会に、縮小専科の使い心地を体験してみてください〜
縮小専科は、ブログに載せる画像や、メール添付やtwitter用の画像など、そのままでは大きすぎるデジカメ写真を、ちょうど良い大きさに縮小したり、不要な部分を切り取ったり…といった操作を、画面を見ながら簡単に行えるソフトです。
■縮小専科 最新版ダウンロードページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/download.htm
ぜひこの機会に、縮小専科の使い心地を体験してみてください〜
ブログランキングに参加しています。よろしければ押してやってくださいm(_ _)m
タグ:DENSOFT
2011年11月07日
ノートパソコンを修理する(4)
頂いたノートパソコンdynabook Satellite J32は、OSのリカバリに成功し、WindowsXP Professionalマシンとして快調に稼動してます(^ ^)
ただ、古いHDDのリカバリ領域から取り出して作ったリカバリDVDは上手く動作しませんでした…
リカバリDVDの作り方がおかしかったのか、「1」や「2」を選択すると、途中でエラーが出て続行できませんでした(T_T)
しかし幸いなことに「3」の「リカバリツールのみ初期化する」は、エラーが出ずに完了できたので、この状態でHDDにリカバリ領域内のファイルを書き戻してから、DtoDでリカバリする作戦に切り替えました。
変換コネクタを使ってデスクトップPCにノート用のHDDを接続して作業しても良いですが、今回はUbuntuのライブCDで起動してUSBメモリ経由でリカバリ領域を書き戻しました。
あとは「0」キーを押しながら電源投入してDtoDでリカバリ開始。
今度は問題なくあっさりリカバリ完了!
これでようやくWindowsが使える状態になりました(^ ^)
■TOSHIBA dynabookのその後■(続きの記事)
■ノートパソコンを修理する(1)■(最初の記事)
ただ、古いHDDのリカバリ領域から取り出して作ったリカバリDVDは上手く動作しませんでした…
リカバリDVDの作り方がおかしかったのか、「1」や「2」を選択すると、途中でエラーが出て続行できませんでした(T_T)
しかし幸いなことに「3」の「リカバリツールのみ初期化する」は、エラーが出ずに完了できたので、この状態でHDDにリカバリ領域内のファイルを書き戻してから、DtoDでリカバリする作戦に切り替えました。
変換コネクタを使ってデスクトップPCにノート用のHDDを接続して作業しても良いですが、今回はUbuntuのライブCDで起動してUSBメモリ経由でリカバリ領域を書き戻しました。
あとは「0」キーを押しながら電源投入してDtoDでリカバリ開始。
今度は問題なくあっさりリカバリ完了!
これでようやくWindowsが使える状態になりました(^ ^)
■TOSHIBA dynabookのその後■(続きの記事)
■ノートパソコンを修理する(1)■(最初の記事)